小さな命を大切に
~ 異色の海外事業展開 ~
株式会社マリーングループホールディングス ミルキーファーマシー開発部長 小林正巳 氏
1月号の「あべなび」で、ベトナムの高原都市ダラットで菊の栽培をしている方とたまたま飛行機の中で知り合ったという話をしました。姫路の方なので、その後ご縁ができてお話を伺っていくなかで、色んな面白いお話が聞けました。既にベトナムでは介護人材の学校を作り、日本へ送り込む段取りが進んでいること、将来は1万人にすること、今度はスリランカで菊の栽培をするべく動いていること、ロシアから海産物の輸入に向けて動き出していること、母体は日本の調剤薬局を全国展開する会社なので、ベトナムでも既に調剤薬局の店を進出していること等々です。
どんな発想をすれば、このように多様な海外展開ができるのでしょうか。今回はその海外展開の責任者の方にお話を伺います。ご本人は、「アジアで初めて、花の自社栽培を手掛けている。まだ道半ばで、やっと兆しが見えて来たという段階です。」と謙遜されるが、我々は、一歩を踏み出す必要性は分かっていても怖くて踏み出せない中で、どうすればこのような多様な展開ができるのか興味がつきません。
また講師は薬剤師でありながら、異色の経歴をお持ちです。今の会社に勤める前は徳島県警の公安刑事をされていました。25年間奉職する中で、後藤田官房長官のSPをされていた時期もあるそうです。泥棒を取り押さえる中で命を落としかけたこともあるようです。
スリランカから大臣が訪ねて来るなど非常に忙しくされている中で、今回講師を快くお引受け戴きました。懇親会にも残られます。皆さま是非ご参加ください。
日 時 | 平成29年10月27日(金)午後6時00分~7時30分 |
---|---|
場 所 | 神戸市産業振興センター 802号室 |
会 費 | 3,000円 |
安 部
お申し込み・お問い合わせは、TEL 078-362-1423
FAX 078-362-1429